電力消費の内訳で照明は、28.5%!(主要6業種平均)
資源エネルギー庁の調べによると、電力消費の内訳は、主要6業種(下表)の平均で
1位が空調で38.5%、2位が照明で28.5%となっており、この2つで実に67%を占めております。
照明が28.5%、空調に次いで2位!、これは驚くべき数値です。
電気代削減のために省エネ照明に取り換えを
|
|
家庭では、普通あまり照明の電気代については気にしていません。
しかし、事業経営では少々話が違ってきます。
それは使われている照明器具が蛍光灯だけではないからです。
居酒屋、レストランなどの飲食店やメンズやレディースなどのブティック、洋品店などでは、蛍光灯だけではなく、スポットライトとして、ハロゲン電球、ビーム電球が使われています。
また、自動車ショールームや車検工場、倉庫などでは水銀灯が多く使われています。
これらは普通の蛍光灯などと比べかなり大きな消費電力であり、電気代がかさむ要因となっています。
同じ明るさでも電球ごとに違う消費電力と寿命
一口に電球といっても、同じ明るさでも電球ごとに消費電力と寿命はかなり異なります。
照明の目的や、求める効果性に合致するのであれば、消費電力がより小さい電球を選びましょう。
蛍光灯、ハロゲン球、ビーム球、水銀灯をエコLEDや無電極照明に
蛍光灯、ハロゲン電球、ビーム電球、水銀灯を省エネのエコLEDや無電極照明に取り換えましょう。
電気代が大幅に削減されるだけではなく、寿命も長くなるため、ダブルのメリットがあります。
省エネ照明に取り換えることの電気代削減効果
現状の電球を省エネ電球に取り換えた場合の事例を、業種別に表します。
居酒屋 50坪 | ||
年間営業日;365日 | 1日の営業時間;9時間 | 電気代単価;24.68円/kwh |
<現状> 蛍光灯;45w×15本 |
<省エネ電球取替後> LED;16w×15本 |
<年間削減効果> △716,286円 |
<現状年間電気代> 865,462円 |
<取替後年間電気代> 149,176円 |
|
※初期投資;LED 230,000円 初年度で回収可能 |
ブティック 30坪 | ||
年間営業日;365日 | 1日の営業時間;11時間 | 電気代単価;24.68円/kwh |
<現状> 蛍光灯;45w×50本 |
<省エネ電球取替後> LED;16w×50本 |
<年間削減効果> △345,825円 |
<現状年間電気代> 520,224円 |
<取替後年間電気代> 174,399円 |
|
※初期投資;LED 220,000円 初年度で回収可能 |
自動車ショールーム 150坪 | ||
年間営業日;310日 | 1日の営業時間;12時間 | 電気代単価;24.68円/kwh |
<現状> 水銀灯;400w×50本 |
<省エネ電球取替後> LED;140w×50本 |
<年間削減効果> △1,193,525円 |
<現状年間電気代> 1,836,192円 |
<取替後年間電気代> 642,667円 |
|
※初期投資;LED 4,000,000円 4年で回収可能 |
オフィス 30坪 | ||
年間営業日;270日 | 1日の営業時間;12時間 | 電気代単価;24.68円/kwh |
<現状> 蛍光灯;45w×100本 |
<省エネ電球取替後> LED;22w×100本 |
<年間削減効果> △183,915円 |
<現状年間電気代> 359,834円 |
<取替後年間電気代> 175,919円 |
|
※初期投資;LED 300,000円 2年で回収可能 |
車検工場 60坪 | ||
年間営業日;310日 | 1日の営業時間;9時間 | 電気代単価;24.68円/kwh |
<現状> 水銀灯;400w×25本 |
<省エネ電球取替後> 無電極照明;150w×25本 |
<年間削減効果> △430,358円 |
<現状年間電気代> 688,572円 |
<取替後年間電気代> 258,214円 |
|
※初期投資;無電極照明 2,000,000円 5年で回収可能 |
上記のように業種によっては、投資対効果で見て、初年度から効果が出る業種もあれば、数年かかって投資を回収し効果を出すという業種もあります。
省エネ型照明の、寿命が長いことによる経費削減効果
省エネ型照明を導入するメリットは、上記のような、電気代削減vs投資コスト、という効果だけではありません。
従来の照明は上記の表のように、寿命が短いため、省エネ型照明よりも、取替コストが余計にかかってしまいます。
・ビーム球はLEDと比べると | 寿命は1/20 | 取替コストは20倍 |
・ハロゲンはLEDと比べると | 寿命は1/13 | 取替コストは13倍 |
・蛍光灯はLEDと比べると | 寿命は1/5 | 取替コストは5倍 |
・水銀灯はLEDと比べると | 寿命は1/3 | 取替コストは3倍 |
・水銀灯は無電極と比べると | 寿命は1/5 | 取替コストは5倍 |
但し水銀灯は倉庫等で天井が高い場合があり、その場合は特別の高所作業車が必要で、そのコストは1日50,000円以上かかります。
また、水銀灯は、水銀による環境問題から世界的に使用を禁止するという、「水銀条約」が締結され、2020年より製造、及び輸出、輸入が禁止されます。(日本電球工業会)
このように事業経営においては、照明器具、電球については省エネ型照明に取り換えるということは、経費削減の面だけでなく、社会問題も含んだ、大きな課題だと思われます。
この際、照明器具・電球を、省エネ型照明に取り換えましょう。